----------------------------------------------------
4つの面に囲まれた立体のことを四面体といい、
四面体のすべての辺が等しい立体のことを正四面体とよびます。
正四面体ABCDの各頂点から対面に下ろした垂線4本は、
1点で交わることがわかっています。
この点をHとし、Aから対面に下ろした垂線の足をEとすると、
AH=EH×3となりました。
いま、一辺が1cmの正四面体ABCDの外側に、
辺が1cmの4つの正四面体
PBCD、QACD、RABD、SABC、を配置するとき,
4点P、Q、R、Sを結んでできる立体PQRSもまた正四面体となります。
正四面体PQRSの一辺の長さを求めなさい。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!