冬子さんの得点は何点か?(2006年算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------春香さん、夏恵さん、秋代さん、冬子さんの4人が10点満点のテス...
View Article等しい面積はどれとどれ?(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------たて6cm、横9cmの長方形ABCDにおいて、三角形ABFと三角形CDHの面積の和が19c㎡のとき、四角形EFGHの面積は何c㎡ですか。------------------------------...
View Article虫食い算ですが・・・(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------下の計算式の□はある数です。□×24はいくつですか?--------------------------------------------------- (adsbygoogle =...
View Articleどの箱から取り出すか?(第5回ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------図のように3つの箱の外側に札がはってあります。それぞれの箱の中は黒玉2個、白玉2個、黒玉1個と白玉1個の3通りありますが、どれ1つとして、箱の中と、その箱にはられた札に書かれた内容とが同じものはあ...
View Article1999回目には何ℓか?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------1999ℓの水が入った容器Aと、同じ大きさのからの容器Bがあります。1回目はAの1/2の量をBへ移します、2回目はBの1/3をAに移します、3回目はAの1/4をBへ移します、次はBの1/5をAへ…...
View Article折ってできた図形の面積(第11回算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------図1の直角二等辺三角形の両端を図2のように折って、さらに半分に折ったときにできる図3の台形(黄色部分)の面積は何c㎡になりますか。---------------------------------...
View Articleエスカレーターを駆け上がってはダメ!(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ある人が下りのエスカレータ一に乗り、1段ずつ下りていったら28歩で下につきました。同じ人が下りたときの5倍の速さで、このエスカレーターをかけ上がったら56歩で上につきました。停止しているときにはエ...
View Article3図形が重なった部分の面積は?(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------図は三角形、正方形、円がそれぞれの一部で重なっているところです。いま、三角形、正方形、円の面積がすべて60 c㎡、影の部分の面積の和が40 c㎡、3つの図形がおかれている部分の総面積が125 c㎡...
View Article正解点+不正解点は?(第7回算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------A君とB君が20問からなるクイズに挑戦しました。このクイズは正解するとある2けたの点数がもらえ、不正解だと別の2けたの点数が引かれます。結果は、A君が328点、B君は27点でした。このクイズで正解...
View Article大人には難問かも?(第11回算数オリンピック、ファイナル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------AB=11 cm、...
View Article何種類の写真があるか?(第6回算数オリンピック、ファイナル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------6つの面が異なる色でぬり分けられた立方体が1個あります。この立方体を、置く面や向きを変えて、さまざまな角度から写真にとりました。写真を現像して、写っている面の色の種類が異なるものをすべて選び出しま...
View Article50を3個以下の整数の和で表すと?(第5回算数オリンピック、ファイナル問題より)
------------------------------------------------------------------------------------------------------ある整数を、0より大きい整数の和で表わす方法が何とおりあるかを考えます。使う数が同じで順番だけが違うものは、1とおりに数えます。また一個の整数だけを使うものも、1とおりとして数えます。0を使ってはい...
View Article作図していくと・・・(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)
----------------------------------------------------下の図において、点Eは正方形ABCDの辺CDの上にある点です。また、三角形BEFは角BEF=90度の直角二等辺三角形で、辺BFと辺ADが交わっている点をGとします。AG=5cm、GD=15 cm のとき、直角二等辺三角形BEFの面積を求めなさい。...
View Articleビー玉の数の組み合わせは?(第7回算数オリンピック、ファイナル問題より)
----------------------------------------------------26個のビー玉をabcdeの5つの袋に分けて、どの袋にもことなった数のビー玉を1個以上入れました。ビー玉11個分以上のものをのせるとブザーが鳴る仕かけのはかりがあります。このはかりを使うと、下の図のように①、③、④の時に鳴り、②の時には鳴りませんでした。5つの袋に入っているビー玉の数の組み合わせを...
View Article2つの折り目の間は何cm?(第7回ジュニア算数オリンピック、トライアルより)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------細長い長方形の紙を半分に折ろうとしたら、2cmずれていました。ちゃんと半分に折りなおそうともう一度折ったら、こんどは逆方向に3cmずれていました。さてこのときできた2つの折り目の間は何cmですか。...
View Articleゆりの兄の名前は?(2005年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------3組の兄と妹がいます。兄の名前は たろう・けんじ・たかしで妹の名前は めぐ・ゆり・かよですが、だれとだれがきょうだいなのかわかりません。下の会話を聞いてください。たろう...
View Article誰もできなかったビンゴゲーム問題(2009年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------図のような25個のマスに、1~25の数字が1つずつ書かれたカードを使って、以下のルールで、ビンゴゲームを行います。さて、必ずビンゴになるためには、最低何個のボールを箱から取り出せばよいでしょうか?...
View Articleファイナル問題の最後の超難問!(第7回算数オリンピック、ファイナル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------三角形ABCを三角形A'B'C'の位置まですべることなく転がしました。このとき三角形ABCが通った範囲の面積を求めなさい。円周率は3.14とします。------------------------...
View Articleこの条件だけで曜日がわかるの?(第6回ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ある月の日曜日のうち、偶数の日付は3日間ありました。この月の15日は何曜日でしょうか?---------------------------------------------------...
View Article