英知知恵はどんな4桁の数?(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)
----------------------------------------------------下の漢字1字はそれぞれ1けたの整数を表し、同じ漢字は同じ数字を表していて、それぞれは異なる数です。「英知知恵」の4けたの数を求めなさい。---------------------------------------------------- (adsbygoogle =...
View Articleサッカーをした日付の合計は?(2002年算数オリンピック、トライアル問題より)
----------------------------------------------------下は2002年7月のカレンダーです。タカシ君はこの7月には毎週1回ずつ合計5回のサッカーの試合をします。試合の曜日は月曜日が1回、水曜日が2回、土曜日が1回、日曜日が1回です。タカシ君がサッカーをする日付の数の和はいくつですか。-----------------------------------...
View Articleどんな直方体になる?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)
----------------------------------------------------図は、方眼紙に書かれた、ある立体の展開図です。方眼紙の一ますは、たて、横ともに1c㎡です。この立体をいくつか組み合わせると、直方体が作れます。そのうちでもっとも体積の小さい直方体の、3辺の長さを答えなさい。----------------------------------------------...
View ArticleA005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)
----------------------------------------------------2個の4けたの整数A005と200Bがあります。A、B、2、0、5はそれぞれの位の数を表します。この2個の整数の積は72で割り切れます。AとBの組み合わせをすべて求めてください。----------------------------------------------------...
View Article白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)
----------------------------------------------------白色と赤色の同じ大きさの小さな立方体がたくさんあります。これらの小さな立方体をいくつか使って大きな立方体を作ると、大きな立方体の対角線(図のAG、BH、CE、DFの直線)上の小さな立方体はすべて赤色でその他はすべて白色でした。赤色の小さな立方体の数が49個のとき、白色の小さな立方体の数はいくつあり...
View Articleこの筆算を完成させて!(2004年ジュニア算数オリンピック、トライアル問題より)
----------------------------------------------------下の8個の□に1~8の数字を1個ずつ入れて、筆算を2通り完成させてください。---------------------------------------------------- (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
View Article白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)
----------------------------------------------------白色と赤色の同じ大きさの小さな立方体がたくさんあります。これらの小さな立方体をいくつか使って大きな立方体を作ると、大きな立方体の対角線(図のAG、BH、CE、DFの直線)上の小さな立方体はすべて赤色でその他はすべて白色でした。赤色の小さな立方体の数が49個のとき、白色の小さな立方体の数はいくつあり...
View Article小さいほうの円の半径は何cm?(2004年算数オリンピック、ファイナル問題より)
---------------------------------------------------- 図のように同じ中心を持ち、半径の差が2cmの2つの円の内側にそれぞれ接する2つの正十二角形があります。色のついた部分の面積が2004c㎡のとき、小さいほうの円の半径は何cmですか? ----------------------------------------------------...
View Article直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)
---------------------------------------------------- 下の図において、点Eは正方形ABCDの辺CDの上にある点です。 また、三角形BEFは角BEF=90度の直角二等辺三角形で、 辺BFと辺ADが交わっている点をGとします。 AG=5cm、GD=15 cm のとき、 直角二等辺三角形BEFの面積を求めなさい。...
View Article算数オリンピック分野別解法集
---------------------------------------------------- 平面図形 立体図形 場合の数、確率 論理と推理 図形の移動、回転 相当算 図形論理 カッティングパズル問題 折り紙 条件整理 計算 規則性 和と差 数の性質 魔方陣 速さ、時間、距離 約数と倍数 日暦、年齢 割合と比 仕事算 道順 消去算 覆面算...
View Article